Dark Mode Light Mode

【Anime4K】4Kディスプレイでキレイなアニメを見よう!(v4.x)

Anime4Kは、低画質のアニメを4K相当の画質に変換してくれるすごいヤツです(語彙力)!!ここでは、最近リリースされた最新版(v4.x)の導入方法を解説します!

Anime4K について

文章で説明するより見てもらったほうが早いと思いますので、早速以下の画像を御覧ください!!

引用:https://github.com/bloc97/Anime4K/blob/master/results/Main.png

Anime4Kはこんな感じで、低画質のぼやっとした動画を高画質化してくれるアップスケーラです!
4Kディスプレイで動画ファイルを再生すると「なんかぼやっとしてるな?」と思ったことはありませんか?
一般的なアニメは、720pや1080pというHD画質となっているため、その4倍の解像度を持つ4Kディスプレイで再生すると、引き伸ばされてぼやっとした感じになってしまいます・・。そんな時、Anime4Kを使うと高画質の動画ファイルを用意しなくても、既存の動画をリアルタイムで高画質化してくれます!

今回紹介する手順では、Anime4Kの最新バージョンであるv4.0.0 RC版を使用します。RC版とは、ベータ版と正式版の中間に位置するもので、動作確認して問題がなければ、ほとんどそのまま正式版としてリリースされる予定のものです!
正式リリース前であることはベータ版と変わらないため、不具合が残っている場合があります・・。動作が怪しかったら安定版のv3.xを使用してみてください!

mpv.net と Anime4K のインストール

Anime4Kは現在時点(2021年8月14日)では、GLSLファイルのみの配布となっているため、まずはGLSLシェーダを使用できるmpvプレイヤーをインストールします。

1. mpv.netのGitHubからインストーラをダウンロードします。
 → https://github.com/stax76/mpv.net/releases

2. ダウンロードした「mpv.net-x.x.x.x-setup.exe」を実行し、mpv.netをインストールします。

3. mpv.netを起動し、黒い背景を右クリック→「Settings」→「Open Config Folder」から設定フォルダを開きます。

4. Anime4KのGitHubを開き、GLSLシェーダファイルをダウンロードします。
 → https://github.com/bloc97/Anime4K/releases

5. 手順3で開いた設定フォルダに「shaders」フォルダを作成します。

6. ダウンロードした「Anime4K_v4.x.zip」を展開し、中身のglslファイルを「shaders」フォルダにコピーします。

7. 手順3で開いた設定フォルダ内にある「input.conf」を開き、下記の設定のいずれか1つを最下部に追記します。

低スペックPC向け4K設定

動作スペック目安:GTX 980, GTX 1060, RX 570

 # For 4K screens with less powerful GPUs:
 CTRL+1 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_S.glsl"; show-text "Anime4K: Mode A (Fast)"
 CTRL+2 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_Soft_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_S.glsl"; show-text "Anime4K: Mode B (Fast)"
 CTRL+3 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_Denoise_CNN_x2_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_S.glsl"; show-text "Anime4K: Mode C (Fast)"
 CTRL+4 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_S.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_S.glsl"; show-text "Anime4K: Mode A+A (Fast)"
 CTRL+5 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_Soft_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_Soft_S.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_S.glsl"; show-text "Anime4K: Mode B+B (Fast)"
 CTRL+6 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_Denoise_CNN_x2_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_S.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_S.glsl"; show-text "Anime4K: Mode C+A (Fast)"

 CTRL+0 no-osd change-list glsl-shaders clr ""; show-text "GLSL shaders cleared"

高スペックPC向け4K設定

動作スペック目安 :GTX 1080, RTX 2070, RTX 3060, RX 590, Vega 56, 5700XT, 6600XT

 # For 4K screens with better GPUs:
 CTRL+1 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl"; show-text "Anime4K: Mode A (HQ)"
 CTRL+2 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_Soft_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl"; show-text "Anime4K: Mode B (HQ)"
 CTRL+3 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_Denoise_CNN_x2_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl"; show-text "Anime4K: Mode C (HQ)"
 CTRL+4 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl"; show-text "Anime4K: Mode A+A (HQ)"
 CTRL+5 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_Soft_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_Soft_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl"; show-text "Anime4K: Mode B+B (HQ)"
 CTRL+6 no-osd change-list glsl-shaders set "~~/shaders/Anime4K_Clamp_Highlights.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_Denoise_CNN_x2_VL.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x2.glsl;~~/shaders/Anime4K_AutoDownscalePre_x4.glsl;~~/shaders/Anime4K_Restore_CNN_M.glsl;~~/shaders/Anime4K_Upscale_CNN_x2_M.glsl"; show-text "Anime4K: Mode C+A (HQ)"

 CTRL+0 no-osd change-list glsl-shaders clr ""; show-text "GLSL shaders cleared"

8. mpv.netで動画ファイルを再生し、再生中に以下のいずれかのショートカットキーを押すと高画質化されます!!

  • Ctrl + 1 : 【モードA】元の動画ファイルが1080pの場合
  • Ctrl + 2 : 【モードB】元の動画ファイルが1080pから720pに圧縮してある場合
  • Ctrl + 3 : 【モードC】元の動画ファイルが1080pから540p/480pに圧縮してある場合
  • Ctrl + 4 ~ Ctrl + 6 : 上記のCtrl + 1 ~ Ctrl + 3と同じ + 4Kモニタでの見栄えを良くしたバージョン
  • Ctrl + 0 : Anime4Kの解除
モード最適な動画メリットデメリット
A大半の1080pアニメ
一部の720pアニメ
大半のSDアニメ

・高い知覚品質
・圧縮アーティファクトの軽減
・大半の劣化した線の再構築
・大半のぼかしの低減
・ノイズの低減
・既にリンギングやバンディングが発生している場合、更に悪化します
・強いノイズ除去によりテクスチャがぼける可能性があります
B一部の1080pアニメ
大半の720pアニメ
1080pから720pにダウンスケールされたアニメ
・圧縮アーティファクトの軽減
・一部の劣化した線の再構築
・一部のぼかしの低減
・ノイズ/リンギング/エイリアシングの低減
・一部のアーティファクトが削除されない可能性があります
・一部の線がぼけたままになる可能性があります
・強いノイズ除去によりテクスチャがぼける可能性があります
C1080pから480pにダウンスケールされたアニメ
ごく一部の1080pアニメ映画
・最高のPSNR
・ノイズの低減
・低い知覚品質
・既にリンギングやリサンプリングアーティファクトが発生している場合、更に悪化します
A+A*Aと同じ・Aのメリットに加え、以下のメリットがあります
・最高の知覚品質
・ほぼ全ての劣化した線の再構築
・Aのデメリットに加え、激しいリンギング/バンティング/エイリアシングが発生する可能性があります
・Aより低速
B+B*Bと同じ・Bのメリットに加え、以下のメリットがあります
・高い知覚品質
・Bのデメリットと同じ
・Bより低速
C+A*Cと同じ・Cのメリットに加え、若干知覚品質が向上します・Cのデメリットと同じ
・Cより低速

These modes should only be used on upscaling ratios of x2 or higher. If you have a 1080p screen, using mode A on 1080p anime will improve image quality, but mode A+A* will most likely oversharpen and degrade the image.

引用:https://github.com/bloc97/Anime4K/blob/master/GLSL_Instructions.md

Anime4Kの動作確認

動画再生中に「Shift + t」キーを押すと画面上に詳細情報が表示されます。この状態で”2″キーを押すと、使用されているシェーダが一覧で表示されるので、Anime4Kのシェーダが含まれているか確認しましょう!

コメントを読む (2) コメントを読む (2)

ti へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

前の投稿

無料のオンラインストレージを転送速度で比較してみた2021 (随時更新)

次の投稿

Red Hat Enterprise Linux 9.x と 8.x の違いまとめ