【Conoha】初めてVPSを契約してCentOS7 + Nginx + PHP7の環境を作成してみた
今まではレンタルサーバーを使用していたのですが、レンタルサーバーではPHPの使用できるモジュールに制限があったり、共有サーバーのため動作が重かったり不便な点が幾つかありました。 そこでConohaのVPS(512MB)を…
2017年2月22日
【Piwik】Javascriptを使用せずPHPで解析する方法
前回の記事では、Javascriptトラッキングコードを使用してアクセス解析を行いました。 今回はPHPのみでアクセス解析を行ってみようと思います。
2017年1月14日
【Piwik】htmlサイトへの導入方法
前回の記事では、「Piwik」をインストールして管理画面を表示するところまでを紹介しました。 今回の記事では、トラッキングコードをサイトに貼り付け、実際にアクセスを解析していきたいと思います。
2017年1月10日
高機能PHPアクセス解析「Piwik」を導入してみた
このサイトでも使用している「Google Analytics」は非常に便利ではあるのですが、生ログが表示できなかったり、IPアドレスが調べられなかったりと幾つか欠点があります。 そこでPHP+MySQLで動作するオープン…
2017年1月8日
【Atom】linterの設定方法
前回の記事で文法チェックをしてくれる「linter」と、コード整形をしてくれる「atom-beautify」を紹介しました。 今回の記事ではこの2つのパッケージのうち「Linter」の設定方法をご紹介します。
2016年8月18日
【Atom】Web開発用おすすめパッケージ
前回「Atom」のインストールと日本語化を行いました。 今回は便利なパッケージをインストールしてWeb開発環境と作っていこうと思います。
2016年8月15日
【Atom】テキストエディタ「Atom」をインストールしてみた
最近人気のエディタ「Atom」をインストールしてみました。 インストール方法を書いていきたいと思います。
2016年8月12日
無料のオンラインストレージを転送速度で比較してみた3
さて、今回はオンラインストレージの速度比較第三弾です! 先日、友人に第二弾の記事を見てもらったのですが、大量のダメ出しを食らって作りなおすことにしました(;´д`)トホホ…
2015年2月21日
無料のオンラインストレージを転送速度で比較してみた2
お久しぶりです(^O^) アクセス解析を見ていると、どうやらオンラインストレージ比較のページの人気が高いようなので、第二弾をやってみることにしました! 前回と比べいくつかのオンラインストレージを追加し、すべてのオンライン…
2014年1月28日
オンラインストレージサービスを転送速度で比較してみた
今回はオンラインストレージを比較したいと思います
2013年8月24日